第2回テーマ
業務効率を一気に加速!
今すぐはじめるDX

西日本新聞メディアラボ DX 推進セミナー

オンライン開催/参加無料

西日本新聞メディアラボ
DX推進セミナーとは?

持続可能な企業活動に不可欠となった
「デジタルトランスフォーメーション(DX)」。

特に地域におけるDX推進を目的として、
西日本新聞メディアラボが多様なテーマでトレンドや事例、
関連サービスを紹介するセミナーを定期開催します。

地元メディアとして情報発信、学びの場の提供をしながら、
将来的には福岡・九州の企業、DX人材をつなぐ取り組みを目指します。

こんなお悩みをお持ちの方にオススメ

  • DXって結局何から始めればいいの?

  • 紙書類の整理に時間がかかりすぎている...

  • 業務の属人化を解決したい!

西日本新聞グループ DX 推進セミナー

#01

マッチングDXで強化する「つなぐ力」

商談、採用、地域イベントなど、人と機会を“つなぐ”仕組みはDXで大きく進化しています。行政や業界団体での事例をもとに、マッチング業務の課題をどうシステムで解決し、どんな成果を生み出したのかをわかりやすくご紹介します。
人や情報のつながりを強化し、機会を広げるための実践的なアプローチをお伝えします。

登壇者

  • 02

    株式会社西日本新聞メディアラボ

    DXソリューション部

    深町 駿介

    フロントエンドエンジニアからキャリアをスタート。その後バックエンド、ディレクションを経験し現在は業務システム、マッチングサイト、Webサービスなど、幅広く開発・ディレクションを担当している。

#02

AI-OCRで実現する業務の自動化

毎日繰り返される紙資料の処理やデータ入力、ファイリング作業…。 こうした“当たり前”だった業務を、もっとスマートに、もっと効率よくできるとしたら——。
身近な業務から始められるAI活用事例として、AI-OCRによる業務自動化の実践例をご紹介します。
企業の「商品・顧客管理」や「広報部門での記事入稿作業」を例に、導入前後の違いをリアルにお見せし、「うちでもできそう!」と思えるヒントを、開発現場目線でお届けします。

登壇者

  • 03

    株式会社西日本新聞メディアラボ

    DXソリューション部

    中村 太一

    新卒で営業からキャリアをスタートし、Webディレクターを経て現在はシステムエンジニアとして活動。最近はAIの組込み型システム開発に従事し、営業で培った顧客視点で現場の課題解決にデジタルをどう実装するかという観点でシステム開発を推進中。

開催情報

日時
2025年9月5日(金)13:00~13:45
会場
オンライン開催(N-Studio天神より)
参加費
無料
主催
株式会社西日本新聞メデイアラボ

ファシリテーター

  • 01

    株式会社西日本新聞メディアラボ

    DXソリューション部 チーフ

    今井 康裕

    30代後半でWebシステムの世界に踏み出す。業務系システムの開発経験を活かしつつ、Web分野を一から学び、現在は複数のプロジェクトでマネジメントを担当。これまでの経験を基に、チームの調和を大切にしながら、若手が力を発揮できる環境づくりとプロジェクトの円滑な推進に努めている。

過去のセミナー

西日本新聞メディアラボ DX 推進セミナー